プロテクト乳酸菌の効能の特徴
乳酸菌には様々な種類がありますが、植物性乳酸菌のひとつであり、しば漬けから発見されたのがプロテクト乳酸菌です。
プロテクト乳酸菌の大きな特徴は何かというと、厚い細胞壁をもっているという点でしょう。
この細胞壁には免疫活性成分が含まれていますので、細胞壁の厚さと比例して含まれる免疫活性成分は増えます。
免疫活性成分とはその名の通り免疫力を高める効果がありますので、細胞壁が厚く、免疫活性成分を多く含むプロテクト乳酸菌は免疫力を高める効果が強いという事になるのです。
さらに細胞壁が厚ければ摂取した際に胃などで消化される心配が少なくなり、多くが生きたまま大腸まで届くようになります。
ではそんなプロテクト乳酸菌の効能はどのようなものがあるのかというと、まず免疫細胞の活性化が挙げられます。
また免疫力が上がればウイルスに抵抗する力も強くなりますし、アレルギー症状も和らげることができます。
ストレスから免疫力が下がっている場合には、その状況を改善する事ができるでしょう。
アトピーにも効果的なプロテクト乳酸菌
アトピーや花粉症などのアレルギーの原因は、免疫力の低下にも関する事であり、免疫力に関わりが多い器官は、腸であります。

乳酸菌が、整腸作用だけでなく、アレルギーにも効果を表してくれるのは、そういう理由だあり、腸内環境の良さが免疫力アップにつながり、結果アレルギー対策となるのです。
菌が体内に入ってきても、それに対抗できる体づくりが大切であり、アレルギーはもちろん、ウイルス対策にもなることで、風邪も引きにくくなるのです。
乳酸菌にも様々なものがあり、今わだいとなっているのが、プロテクト乳酸菌です。乳酸菌の細胞壁が、他の乳酸菌より厚いという特徴があり、その厚さがより免疫力アップに貢献しています。
また、乳酸菌の中には、胃酸や熱に弱く、腸に生きたまま届かないものがありますが、プロテクト乳酸菌は細胞壁が厚いので、しっかり生きたまま腸に届き、腸内で働くので善玉菌を活性化させ腸内環境を良くし、便通をも整えてくれます。